新年あけましておめでとうございます
昨年は、台風や地震など何かと自然災害の多い年でしたが、今年は平穏無事な年であることを祈るばかりです。年末年始は、大荒れという天気予報にもかかわらず、比較的穏やかな三が日で、ほっとしております。皆様方におかれてもよいお正月をお迎えのこと思います。...
View Article7-8日は、どんど焼きの日
<神事に関わる正月飾をお焚き上げする行事は各地で呼び方が…> 当地、小樽では正月明けに神事にかかる飾り等を、焚き上げる行事を「どんど焼き」と呼んでいます。本来は、東北以南で旧歴の小正月1月15日に行なわれる行事です。北海道には旧暦の習わしがありません。なので松の内明けと同時に行なわれるようになったようです。...
View Articleフィルム時代の作品の数々…お台場編
< 対岸の品川埠頭に立ち並ぶクレーンが、サバンナのキリンたちのようにも見える…> 平成12年4月に八王子に転勤、単身赴任の気安さから毎週土日祭日には、カメラを担いで撮り歩きました。当時は未だフィルム撮影が主流で、ネガフィルム、ポジフィルム、モノクロフィルムに加え、赤外フィルムを使うようにもなりました。今回は、八王子在勤時代の画像を紹介します。...
View Articleフィルム時代の作品の数々3…立川編
<富士山のシルエットと中央線の電車の光跡 多摩川の堰堤から撮影 CANON EOS7+Agfa Precisa100> 八王子支店(国民金融公庫)在任中は、官舎が立川市の錦町に...
View Article氷の世界~支笏湖氷濤まつり
<薄暮の頃の氷濤まつりの会場 天も地も支笏湖ブルーに輝く…> 前回に続き、今回も氷の世界を取り上げます。氷をメインテーマとした祭りは、すすきのアイスワールド(さっぽろ雪まつりすすきの会場)、層雲峡氷瀑祭り、支笏湖氷濤(ひょうとう)まつりなどが有名です。...
View Article