平成25年1〜3月期の写真コンテストの状況
う〜ん、このところ写真コンテスト選外続きで多少落ち込んでいます。3月の初めに3件の入選通知が届いた後は、選外、落選の連続で、泥沼にはまってもがいているような状況です。もがけばますます深みにはまる…、1月、2月、3月ともに各3件の入選で計9件にとどまりました。平成24年は17件、23年が14件から比べても…、まあこんなこともあるさという気分です。...
View Article新しいスキャナーを購入しました
10年ほど前に購入したスキャナーがついにダウン。フィルムのスキャンが出来なくなってしまいました。そこで思い切って新しいスキャナーを買ったのです。スキャナーには、(1)フィルムだけを専門に取り込むスキャナーと、(2)コピーを兼ねたり、写真を取り込む機能も兼ねたスキャナーもあります。さらには(3)プリンタとスキャナーが一緒になったタイプもあります。...
View Article旭岳・美瑛を回る〜その1
4月の5日〜6日に、フォートピアのメンバー5人で、旭岳・美瑛の写真撮影に1泊どまりで行ってきました。旭岳の撮影については、昨年9月26日〜27日に晩秋の旭岳を撮影後に、冬の撮影も行うべく決めておりました。ところが2月上旬以降、二日と晴れマークの続く日がなくて、延び延びになってしまっていました。4月に入って、やっと快晴の日がやって来たというわけです。...
View Article水芭蕉の咲くころ
4月も中旬になると、さすが冬の間猛威を振るった雪もあっという間に溶けだして、今は日陰にわずかを残すだけとなりました。我が家の横小路にある花壇にも、枯れ草を押し分けてクロッカスが咲きました。そのそばでは、水仙やチューリップの蕾も日増しに大きくなり始めました。あと数日で花が咲きそうです。...
View Article今週の一枚〜秩父別中の研修旅行
それは14日午後市内の桜開花を撮影にふらつき、小樽運河プラザで一息ついていた時のことでした。午後2時頃、いつもは静寂としているプラザ内の休憩所が急に慌ただしくなってきました。何事かと思っていると、テレビ局のスタッフがテレビカメラを持ち込み、前後して研修旅行中と思われる中学生が20人ほど入りこんできました。...
View Articleやっとフォトコンテスト入選通知が…
いや〜、不振が長く続きました。4月初めに「e-家フォトコンテスト〜窓辺を飾る風景」の入選通知があって以来、落選、選外、残念ながら…のお知らせの連続。こうも入らないとなると、この後永遠に入らないのでは…などと気が滅入っておりました。例年ならば4月は4-5件の入選連絡をいただいていましたが、結局この1件のみにとどまってしまいました。...
View Article今週の一枚〜祝津にしん群来祭り
5月18日(土曜)〜19日(日曜)の両日、第5回「祝津にしん群来(くき)祭り」が祝津前浜をメイン会場に行われました。メインは、ニシンを両日で1000匹を、無料で来場者に提供され、その場で網焼きにして味わえることです。そのほか会場には地元で捕れるニシンをはじめとした海産物、同加工品の即売会も行われています。両日に行われるイベントは次の通りです。 1 第1回群来太郎 ニシン料理コンテスト...
View Article小樽市内桜めぐり〜その1
今年の天気はどうなっているんでしょうかね。東北地方までは順調に進んだ桜前線も、津軽海峡を目の前にして足踏み、停滞、結局道南の松前町に到達したのが例年に比べ1週間遅れでした。道内はどこもゴールデンウィーク中に満開となったところはありませんでした。小樽も同様で、開花宣言が出たのは5月14日でした。例年であれば、4月末のGW前半に開花し、満開となります。GW終了と同時に散るというのがパターンでした。...
View Article運動会のシーズン
5月中旬まで寒い日が続いていましたが、下旬に入ると一転して暑い日が続きだしました。中には北海道内の気温が東京、福岡を抜いて全国一暑い日があるなど、それまでの寒さを取り戻すような…、何とも不思議な現象が。おかげで、今年は春を飛ばして一気に初夏の陽気になってしまいました。例年ですとこの時期、残雪が見られる、南側の毛無山も、西側の天狗山も残雪が見当たらず、新緑が濃くなっています。...
View Article八重桜とライラックの咲く季節
5月上中旬の冷え込みが影響して、桜の開花が例年に比べて10前後遅れました。八重桜も同様でピークが5月下旬となりました。また5月下旬には一気に気温が上昇し、日によっては、札幌の最高気温が、東京、福岡を上回るという珍現象も起きました。春を通り越して一気に初夏になったような気候が続いている今日この頃です。...
View Article