Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

ぐるっと積丹1周

                    <赤井川村の雲海 OLYPUS E-M10のアートフィルター・ラフモノクロ使用>

 

9月2度目の三連休、中日の22日(日)、写友と赤井川、共和、積丹、余市とひと回りしてきました。この日は、台風17号から温帯低気圧に変わったとはいえ、依然広範囲にわたって勢いの衰えないまま北海道通過の予報(23日)も出ておりました。天気予報ではこの日が快晴、翌日からしばらく雨模様でした。赤井川村では、向日葵が広範囲に作付けされていますが、地元の方に聞くと、ほぼ終わりかけていて、いまはコスモスが満開とのこと。

当日は、未明にかなりの雨が降りましたが、午前4時半、出発するころにはすっかり晴れ上がっていました。まずは小樽第3埠頭で、折から寄港中の大型客船「ザワールド」を撮ってから、雲海で有名な赤井川村の冷水峠に向かうこととします。

 

☆大型客船「ザ・ワールド」は、通常のクルーズ船と違って…分譲マンション型客船です。といってもピンときませんが、マンションごと船に積んで世界各地を回る、といえばわかるかと思います。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

43千トンと、客船としては大きな方ではありませんが(ちなみに「D・プリンセス号」は11万トン)、入居者は超富裕層とか…。寄港先、日程とも入居者の自治会で決めており、非公表が原則。

 

☆赤井川村の冷水峠へ…ここは雲海が発生することで有名。村自体がカルデラ盆地の中にあって寒暖差が激しい…

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

普通に撮影すると、こんな感じになります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WBを4000ケルビン(波長の単位)で撮ると、多少青みが強くなります。この一つ上の画像は、WB=オート(5200ケルビン)で撮影しています。どちらでとるかは、撮影者の好みによりますね。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アートフィルター「ラフモノクロ」で撮影すると、ざらつき感が強くなります。

 

☆ひまわり畑、コスモス畑を撮りに…事前に農園に電話で確認したところ、例年であれば今頃がヒマワリの最盛期なんだそうですが…9月の異常高温でピークが早まり、枯れてしまったとのこと。代わってコスモスが最盛期ですとのことでした。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国道から少し奥に入ると「エンジョイファーム ゆめ」があります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒマワリはピークを過ぎて、申し訳なさそうに、うつむいてました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一部は、種が落ちかけている。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

代わってコスモスが一面に咲き誇っています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

それよりも目を惹いたのは、道端の雑草です。未明の大雨で、雨粒がキラキラ輝いていました。カラーで撮るより、モノクロのほうがキラキラ感が強く出る。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雑草猫じゃらしが、朝日を浴びて、輝いてました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こうなると、雑草もアートらしく見える。ばっくの丸ぼけは雑草に着いた雨粒の反射。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農園のおばちゃんは、カボチャを持って行けと各人に一たま、くれました。

 

☆共和町、神恵内村を経由して積丹町(しゃこたん)の余別へ…
共和町で、メロンを買いたくて、メロン農家を数軒回りましたが、出荷のピークはお盆頃で、いまは端境期。そのまま積丹町の神威岬方向に進みました。3連休の中日とあって、岬に続く駐車場はほぼ満杯に近いほどの込み具合。積丹といえば即「積丹ブルー」といわれるほどの美しい海が自慢の町。時期的には6月下旬から8月くらいまでで、中でもエゾカンゾウの咲く6月中下旬が最も美しい。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今の時期花は終わっているので、過去の画像を参考までに掲載。(撮影日2010.6.22)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここの名物は、積丹ブルーアイス。駐車場横のレストラン・土産品店内に張られてあったポスター。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

出がけにふと見ると、積丹ブルーのジャケットを着たおじさんがいたのでパチリ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駐車場わきのアイスクリーム販売所で、積丹ブルーのアイスを注文。ミント味です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駐車場から岬の先端までは、アップダウンの激しく、かなり距離があるので、この碑の画像をもって行ったことに…代えます。

 

☆神威岬から、美国を通ってさらに古平町に向かいます…街中を通り抜け古平川をまたぐ橋に来ると、河口付近に大勢の人々がいます。川を遡上する鮭を釣っているの人々です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鮭釣りの人々。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古平川の両岸に、釣り人が実に大勢います。鮭の遡上を狙って釣り糸を垂れていますが…。川の左端のオレンジ色の浮きがめじるしで、そこから上流は、禁漁区域になります。なお禁漁区域は河川によって異なります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

女性の釣り人のようです。何度も釣り糸を投げて、手繰り寄せていますが…、一向にかかりません。30分以上見ておりましたが、誰ひとりとして釣り上げた方がおりませんでした。それもそのはず、鮭は、産卵のために、必死で遡上しようとしていて、餌には食いつきませんからね。なおオレンジブイの左(禁漁区)に円形の波が立ってますが、鮭がぴょんと飛び跳ねたからです。

 

この後、途中で忍路湾に立ち寄りましたが、とりわけ撮りたい画像もなく、小樽に直帰です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

忍路湾から塩谷方面の出口に、記念撮影用の花壇があり、コスモスが植えられていました。う~ん、赤井川まで行く必要がなかった?いえいえ、コスモスだけを撮りに行ったわけではありませんので…

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

Trending Articles