Quantcast
Browsing all 810 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年のご挨拶

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小樽住吉神社のどんど焼き

    今年は正月に入って、割と穏やかな天気が続いています。まるで昨年暮れの大荒れが嘘のように…このまま雪解けまで穏やかな日が続いてほしいものですが、そうは問屋が卸さないのが、気まぐれお天気。テレビの天気予報では、今週後半(1月11~14日)から大荒れの天気になるとか道内各地、雪だるまマークがびっしり。しかし11日(水曜)は、時折晴れ間も見えて、予報はいい方に外れました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

路地裏の貌(かお)~1970年代の小樽

                               <1970年代の船見坂>   1970年代の小樽の路地裏写真を撮り続けた兵庫勝人氏の写真展が、小樽博物館で開かれていると聞き、早速行ってきました。『路地裏の貌(かお)』というテーマで,1970代と今の小樽と比較できるという。兵庫氏については、氏の小樽の古い写真を数回目にしたことがあるだけで、人となりは全く存じ上げておりません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

樹氷を求めて…

                 <このような樹氷を撮りたくて、石狩川河口に向かいましたが…(画像はH11.1キロロ山頂にて撮影・ポジフィルム>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬の情景…その1

                <冬の積丹海岸は荒波と風雪に見舞われ… H23年積丹町観光フォトコンテスト準グランプリ「冬の浜辺」>...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬の情景…その2・道東編

                             <金色に輝く樹氷  釧路湿原展望台にて>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第19回小樽雪あかりの路

                        <裕次郎記念館前のオブジェ 今回で当館最後となる「雪あかりの路」>   ほのかなろうそくの炎が揺れ、夕闇の小樽の街かどを照らしている。先週から始まった「第19回小樽雪あかりの路」(2月3~12日)。「ああ、雪のあらしだ」この一文で始まる伊藤整の詩集「雪あかりの路」の『雪夜』が名称の由来だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第68回さっぽろ雪まつり

                        <10丁目 UHBファミリーランド会場の大雪像「白いスターウォーズ」>...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪かきをスポーツとして楽しもう!

                  全部門総合で「雪かきチャンピオン」に決まった「えちごまさ雪」チーム...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小樽雪あかりの路…余話

  2月3~12日まで10日間に及んだ「第19回小樽雪あかりの路」は、来場者数が51.8万人と前年比微減(2.6万人減)となったものの、まずまずの盛況裡に終わった。会場内での画像はすでに、2月11日付ブログ(第19回小樽雪あかりの路)で紹介しております。今回は、雪あかりの路に関連したイベントをいくつか紹介いたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

氷点下20度の雪原に咲く華

                    <尻別川から立ち上る川霧が、朝日に輝き金色に光る、氷点下20度の朝 倶知安町八幡付近>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三寒四温~散歩道に見る時の移ろい

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月は卒業シーズン

  二世帯住宅に住む、我が家の孫娘(二番目なので孫2)も、3月15日(水曜)無事中学校を卒業しました。義務教育なので、無事と称するのも変ではありますが…。思えば、自宅から5分ほどの量徳小学校に入学し、同校の閉校で、5年生からは片道30分ほどの花園小学校へ転校、花園小卒業と同時に隣接の菁園中学校に入学。入学式に同伴したのが、ついこの前のような気がします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニセコが外国人の町になった?

  3月7日のブログで倶知安町富士見の樹氷を取り上げましたが、樹氷撮影が終わった後(2月27日午前8時30分ころ)、ニセコのスキー場や温泉のある五色沼温泉にも撮影に行っております。連続して取り上げればよかったのですが…、途中二つの記事をはさみましたので、紹介が遅れました。富士見町で樹氷撮影中に、偶然、写友と出会い、一緒に五色沼方面に行くことにしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

光まばゆいステンドグラスを見に…

                   <1Fホール正面奥にある「神とイギリスの栄光」左下に製作年(1914~19年)が記されている>...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月は出会いと別れの月…

                      4月に入るとテレビ新聞のニュースでは、新入社員の入社式や、大学をはじめ各学校、幼保育園等の新入学の様子が、大きく報道されています。一方でこの時期は転勤の時期でもあります。出会いと別れの月とも言えます。私自身は某政府系金融機関に、再雇用も含めて40年近い勤務中に、10回の転勤を経験しております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早春賦

    小路の雪もすっかり解け去って、花壇には早くも枯草を割るようにして、クロッカスが数本小さな花を咲かせ始めました。我が家の前の市道も、車が通る都度、冬季にまいた滑り止めの砂が、砂塵なって舞い上がっています。昔なら馬糞風の吹くころと言う言葉がぴったりなのですが、その馬糞風も今や死語となってしまいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

故郷を離れて55年…

                    <苗植え直後の田園風景 交流会当日投影されたプロジェクターの画像>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

写真展巡り…

                           <小樽工業高校写真部作品の中から>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春本番…桜咲き始める

                                                         <咲き始めたエゾ山桜 観光客のウェアもあかるくなってきました>...

View Article
Browsing all 810 articles
Browse latest View live