平成12年3月から14年7月まで、八王子に勤務していたころ官舎が立川市にあった関係で、立川市内のあちこちを撮影しました。単身赴任の気安さから土曜日曜には自転車にカメラ機材を放り込んで、昭和記念公園や多摩川沿いの土手、時には隣町の日野市にまで出かけました。なぜ、今頃立川市のことを、と思われるでしょうが、どういう訳か、Twitterのフォロワーの方々の中に立川市の方が5-6人おられます。Twitterで立川のことを取り上げた記憶がないのですが…
ともあれ、彼らのTweetを読んでいると10年前に暮らした立川のことがとても懐かしく思い出してしまいます。そういえば立川での写真がたくさんあるにもかかわらず、ブログで取り上げたことがないことに気づきました。官舎は錦町3丁目にあり、駅まで徒歩で10分ほどです。立川はJR中央線に加え、南武線、青梅線の始発駅でもあります。また多摩都市モノレール線がJR駅そばを走っていて、交通の要所ともなっています。休日には立川駅からJRであちこち写真撮影に行ったものです。
(1) 桜満開のころ
3月下旬に赴任して官舎に入居したときは、桜が満開だったことを覚えています。雪がまだパラついている小樽から、まるで南の国に引っ越したような明るい気分になったものです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(日野橋手前の立川公園付近 赤外フィルム使用のため土手の芝生が白く映っている)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(立川病院裏手の駐車場も満開)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(H13.3.31この日は朝から季節はずれの雪が舞う あわてて「満開の桜+雪」を撮りに走る しかし画像からは桜が散っているのか雪かはわからない)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(立川の隣りJR駅国立駅 ユニークなこの駅舎も建て替えられたと聞きました 駅前の大通両側は桜並木が続きます)
(2) 錦町3丁目の自宅(官舎)
2Fのベランダからは富士山も見えますが低層マンションの上にちょこんと山頂が見えるだけでとても絵になりません。平成13年の11月には世紀の流れ星軍団が見られると新聞紙上でも大きく取り上げられましたしし座流星群。19日の深夜ベランダでしし座流星群を撮影しましたが、何分の大都会、光害の上、雲が濃くなり撮影に成功とはいきませんでした。それでも画面片隅に申し訳程度に写り込みました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(H13.3.19撮影 ネガをルーペで拡大してみると、右隅以外にもかすかにあるのですが…)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(15?対角魚眼レンズでデフォルメしています)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(ジェット機が一機日中の月をめがけて…)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(自宅近くには日本で何番目に古いといわれる「立川第三小学校」や朝鮮学校があります 幼稚園児の通学路にもなっている)
(3) 多摩川河畔
立川市と日野市の間には多摩川が蛇行しながら流れています。多摩川の堰堤までは、自宅から自転車で数分です。河岸段丘を下ると堰堤に着きます。冬の空気が澄みきった日には遠くに富士山が姿を現します。夕焼け空をバックにここで何度も富士山を撮影した記憶があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(富士山手前の光の流れは、JR中央線の電車の光跡です)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(多摩川河川敷から夜明けを撮ったもの)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(同じような位置からワイドで撮ると…)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(日の出前に日野橋を渡ると、右側にはモノレールが走る立日橋、さらに奥には中央線の鉄橋がある)
(3) お祭り
市内最大の夏祭りは8月下旬に行われる諏訪神社の祭典諏訪祭でしょうか。諏訪際に連動して地域のお祭りも同時開催されているようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(お神輿が何基も繰り出され、百数十の露店が並び立ちます)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(路上に置かれた太鼓を興味深げに叩こうとしている幼児)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
((東立川の羽衣町では、夏祭りとしてねぶたを繰り出す 商店街会長が青森県木造町の出身であり、その縁でねぶたを借用しているとのこと)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(同商店街主催ねぶたフォトコンテストで「東立川商店街賞」を頂きました)
(4) 昭和記念公園
昭和記念公園の沿革についは、当ブログ(2009.4.23付け「私の好きな撮影スポット」でも触れておりますので、ここでは省略します。自宅から自転車で10分ほどのところにこの国営の公園があります。かつて楓軍基地だったこともあってその広いこと並みの公園ではありません。もっとも半分近くは隣接の昭島市に所属します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(「満月の 夜に遊ぶは 子狸か」夜桜見物で夜間開放された折、子供たちが近くの遊具で遊んでいるところを撮影)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(クリスマスイルミネーションで飾られたシャンパングラスピラミッド)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(公園内には数多くの銀杏の木があるが、偶然赤いセーターの女の子が両手を広げた)
(5) そのほか
まだまだ紹介したい画像がありますが、次の三つで終わりにしたいと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(青梅レンゲ草祭 転勤直後、家内から全国放映TVで見たよと言われ、あわてて駆けつけました)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(通勤途上で見た富士山 毎日行き帰りこの光景を目にしました)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(御嶽駅近くの「スターの木」と呼ばれる大きな銀杏の木)
ともあれ、彼らのTweetを読んでいると10年前に暮らした立川のことがとても懐かしく思い出してしまいます。そういえば立川での写真がたくさんあるにもかかわらず、ブログで取り上げたことがないことに気づきました。官舎は錦町3丁目にあり、駅まで徒歩で10分ほどです。立川はJR中央線に加え、南武線、青梅線の始発駅でもあります。また多摩都市モノレール線がJR駅そばを走っていて、交通の要所ともなっています。休日には立川駅からJRであちこち写真撮影に行ったものです。
(1) 桜満開のころ
3月下旬に赴任して官舎に入居したときは、桜が満開だったことを覚えています。雪がまだパラついている小樽から、まるで南の国に引っ越したような明るい気分になったものです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(日野橋手前の立川公園付近 赤外フィルム使用のため土手の芝生が白く映っている)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(立川病院裏手の駐車場も満開)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(H13.3.31この日は朝から季節はずれの雪が舞う あわてて「満開の桜+雪」を撮りに走る しかし画像からは桜が散っているのか雪かはわからない)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(立川の隣りJR駅国立駅 ユニークなこの駅舎も建て替えられたと聞きました 駅前の大通両側は桜並木が続きます)
(2) 錦町3丁目の自宅(官舎)
2Fのベランダからは富士山も見えますが低層マンションの上にちょこんと山頂が見えるだけでとても絵になりません。平成13年の11月には世紀の流れ星軍団が見られると新聞紙上でも大きく取り上げられましたしし座流星群。19日の深夜ベランダでしし座流星群を撮影しましたが、何分の大都会、光害の上、雲が濃くなり撮影に成功とはいきませんでした。それでも画面片隅に申し訳程度に写り込みました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(H13.3.19撮影 ネガをルーペで拡大してみると、右隅以外にもかすかにあるのですが…)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(15?対角魚眼レンズでデフォルメしています)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(ジェット機が一機日中の月をめがけて…)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(自宅近くには日本で何番目に古いといわれる「立川第三小学校」や朝鮮学校があります 幼稚園児の通学路にもなっている)
(3) 多摩川河畔
立川市と日野市の間には多摩川が蛇行しながら流れています。多摩川の堰堤までは、自宅から自転車で数分です。河岸段丘を下ると堰堤に着きます。冬の空気が澄みきった日には遠くに富士山が姿を現します。夕焼け空をバックにここで何度も富士山を撮影した記憶があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(富士山手前の光の流れは、JR中央線の電車の光跡です)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(多摩川河川敷から夜明けを撮ったもの)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(同じような位置からワイドで撮ると…)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(日の出前に日野橋を渡ると、右側にはモノレールが走る立日橋、さらに奥には中央線の鉄橋がある)
(3) お祭り
市内最大の夏祭りは8月下旬に行われる諏訪神社の祭典諏訪祭でしょうか。諏訪際に連動して地域のお祭りも同時開催されているようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(お神輿が何基も繰り出され、百数十の露店が並び立ちます)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(路上に置かれた太鼓を興味深げに叩こうとしている幼児)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

((東立川の羽衣町では、夏祭りとしてねぶたを繰り出す 商店街会長が青森県木造町の出身であり、その縁でねぶたを借用しているとのこと)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(同商店街主催ねぶたフォトコンテストで「東立川商店街賞」を頂きました)
(4) 昭和記念公園
昭和記念公園の沿革についは、当ブログ(2009.4.23付け「私の好きな撮影スポット」でも触れておりますので、ここでは省略します。自宅から自転車で10分ほどのところにこの国営の公園があります。かつて楓軍基地だったこともあってその広いこと並みの公園ではありません。もっとも半分近くは隣接の昭島市に所属します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(「満月の 夜に遊ぶは 子狸か」夜桜見物で夜間開放された折、子供たちが近くの遊具で遊んでいるところを撮影)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(クリスマスイルミネーションで飾られたシャンパングラスピラミッド)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(公園内には数多くの銀杏の木があるが、偶然赤いセーターの女の子が両手を広げた)
(5) そのほか
まだまだ紹介したい画像がありますが、次の三つで終わりにしたいと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(青梅レンゲ草祭 転勤直後、家内から全国放映TVで見たよと言われ、あわてて駆けつけました)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(通勤途上で見た富士山 毎日行き帰りこの光景を目にしました)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(御嶽駅近くの「スターの木」と呼ばれる大きな銀杏の木)