Quantcast
Channel: 紅露の写真日誌…北の大地・夢空間
Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

フィルム時代の作品の数々…日野市高幡不動尊ほか

$
0
0

                       <高幡不動尊境内の土方歳蔵碑の前で、アイスを食べる新撰組隊士達>

 

 

平成12年3月から14年7月までの2年3か月間、八王子支店に勤務した頃の画像を取り上げてきましたが、当時は未だフィルムとデジタルの混合時代。徐々にデジタルカメラのシェアが高まりつつありましたが、私自身はこの時期すべてフィルム撮影でした。

さて、前回までに、お台場、八王子、立川と3か所を取り上げましたが、今回は日野市を取り上げます。日野市は甲州街道の日野宿として栄え、新撰組副長土方歳蔵の出身地でもあります。また大企業も多く、日野自動車の企業城下町でもあります。八王子から京王電鉄が都内新宿に伸びていて、途中の日野市には高幡不動駅があります。ここの高幡不動尊は都内随一のアジサイ寺でもあります。

新撰組というと、幕末期の暴れん坊集団というイメージが強く、嫌われ者ですが、ここ日野と蝦夷地箱館では英雄視扱いされています。函館市の立待岬には、碧血碑(へきけつひ)という碑がたっていて、土方歳蔵や中島三郎助など旧幕府軍約800人の戦死者を弔っています。義に殉じて死んだものの血は、3年経てば碧くなると言う故事にならってます。

 


土方歳蔵の菩提寺・高幡不動尊境内で行なわれた新撰組祭りには、蝦夷新選組も参加し、記念写真が撮られる。青に白の羽織が日野新撰組で、黒の制服が蝦夷新選組です。

 


双方の隊士が、周囲のカメラマンの要請に応じてポーズを取る。あれ、左の蝦夷新選組隊士の銃の構え方が変だよ。

 


カメラマンの要請に応じてくれた蝦夷新選組隊士、銃と携帯電話のアンバランスが良いね。

 


これから市内のパレードに赴く新撰組隊士。

 


従来は10月の日野産業祭に行なわれていた新撰組祭りが、今では土方歳蔵の命日に合せ5月の第二土曜・日曜に行なわれています。函館から駆けつけた「蝦夷新選組」の記念撮影。

 


高幡不動尊は境内の小高い山一面にアジサイが花開きます。山アジサイのシーズンには多くのカメラマンが押し寄せ、不動尊主催の「アジサイフォトコンテスト」が毎年行なわれています。

 


アジサイ祭りにかかわらず、普段の日でも参拝客が多いです。

 


H12.6月実施の「高幡不動アジサイ祭りフォトコンテスト」で、入選した「白いアジサイ」 ポジフィルムで撮影していますが、日陰のため青みが強く出ました。

 


ここは普段の平日でも、参拝客が多く、縁日の屋台が出ています。

 


屋台の売り物に目を見はる双子らしき子供達。

 


ミニサイズの日傘を買ってもらい満足そうな双子ちゃん。

 


同じ傘でも…家族での参詣客らしいのですが、親に叱られたのか何か不満げな子供でした。H19年日本海写真大賞ファミリーの部佳作になりました。題名「ミニーちゃんが見ているよ」

 


境内が広く、子供達の格好の遊び場。

 


不動尊前の商店街は、七夕祭りの飾りで賑やか。

 


11月下旬に行なわれる「萬灯会(まんとうえ)」 多くの信者に加え、見物客が集まる。

 


夜空に金色に輝く五重塔

 


僧侶達が念仏を唱え、行列で五重塔へ向かう様は見事と言うほかない。H14年高幡不動尊アジサイ祭りフォトコンテスト・佳作「萬灯会の儀式」

 


高幡不動尊は境内にアジサイ他色んな草木が多く、境内も広く閑静な場所が多い。時としてモデル撮影会に出会うこともあります。偶然モデル撮影会に遭遇、撮影させていただきました。

 


笑顔の素敵なモデルさんでした。

 


11月に行なわれる日野産業祭 この日はかなり強い風模様で、枯れ葉が舞い散る中で、地元中学校の吹奏楽の演奏会が行なわれました。楽譜が風に飛ばされて、とても演奏しにくく、見ていて気の毒なほど。

 


楽譜に枯れ葉が挟まって、まさに「落ち葉のコンチェルト」でした。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

Trending Articles