今年の夏も、運河周辺に大音響の響く季節がやってきました。去年までは、小樽運河浅草橋で、オールデイズナイトとジャズフェスティバルの二つでしたが、今年は北運河でもサウンドエナジーが行われました。7月の20日(金曜)〜22日(日曜)に小樽運河浅草橋で行われたのが、「'12おたる☆浅草橋オールディーズナイト(Oldies Night)」です。このイベントは平成16年から続いていて、時によってOldies Night Bandとか呼称は変わりましたが、60-70年代のロックやポップスを中心にコピーバンドによる演奏です。
一方8月10日(金曜)〜12日(日曜)に、同じ浅草橋を舞台に行われたのが「北海道ジャズ2012in小樽浅草橋ステージ」です。こちらも例年お盆を前に行われ10数年の歴史を持っています。以前は、浅草橋JAZZ FESTAとかSUMMER FESTAとか呼ばれていましたが、近年は「北海道ジャズin小樽」として定着しております。道内で地道に活動するアーティストによる地元ファンのためのイベントです。
さてもう一つ今年試験的に実施されたのが、「北運河サウンドエナジー」です。浅草橋オールディーズナイトと同じ企画会社のプロデュースですが、北運河にも活性化を図るということで、今年試験的に実施されました。演目は浅草橋オールディズと同様にロックやポップスが中心です。もし成功すれば来年以降も続けられるということです。
(1)'12おたる☆浅草橋オールディーズナイト(Oldies Night) 7月20日(金曜)〜22日(日曜)
20日(金曜)と21日(土曜)の2回撮影に行ってきました。20日は午後7時半ころに着いた時には4組目のバンドの演奏中でした。翌日は午後4時ころ薄暮の中での撮影です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(企画会社のホームページから抜粋させていただきました)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(初日4組目のバンド「RAD MACK」(Rock&Roll)が始まっていました)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(6組目のバンド「ゴリラハンマー」(Hard Rock)観客席のお客が舞台際まで集まって踊りだしたり拍手をしたり…)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(ギターを頭上にかざし演奏するパフォーマンスにやんやの喝采が…)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(二日目11組目のバンド「CRY BABY BOOGIE R&R」(ロカビリー)が薄暮の中で演奏)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(たまらず踊りだしちゃった観客)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(12組目のバンド「ノースサイド ソウル」(シカゴブルース)運河をバックに歌う)
(2) 北海道ジャズ2012 in 小樽浅草橋ステージ 8月10日(金曜)〜12日(日曜)
ジャズファンにとってこの3日間は、無料で楽しめるという絶好の機会でした。あいにくジャズに知識の少ない私ですが、ライブを聞いて聞き覚えのある曲が演奏されると、ついつい体が動いてしまいます。8日(金曜)の初日の夕方から3組のバンド演奏を聴きました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(小樽商大ジャズメッセンジャーの演奏中 平日なので満席という訳ではないようです)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(夕焼けの中での演奏 絵になります)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(大江健人の弾き語り 自作のフィルター使用)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(平日の午後7時半、運河が暮色に染まる)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(偶然通りかかった外人グループもしばし聞き込んでいた)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(本日最後の組、エスミ・ウィズハーバンド 午後9時近くになると満席に近くなってきました あれ、ハーバンドと言いながら彼女がいない…)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(午後9時過ぎて帰ろうとしていたら、女性ボーカリストが出てきました)
(3) 北運河サウンドエナジー 8月11日(土曜)〜12日(日曜)
小樽運河浅草橋(南運河)から約1?ほど手宮よりの北運河公園が会場です。ここは小樽運河の北の端で、歴史的建造物「旧日本郵船小樽支店」があります。明治39年の建造で、同年11月にはポーツマス条約に基づく日露樺太国境画定会議がここで行われました。話がずれましたが、ここの公園で試験的に行われたのが今回のサウンドエナジーです。先に挙げた(1)の浅草橋オールディズナイトの北運河版です。ただ浅草橋と違いスペースが広いので、イベントに合わせて、手作りクラフト品店や飲食店の出店もありました。またステージから離れた一角では、風船アートやマジシャンなどのパフォーマーも出ておりました。11日の土曜日に家族で見に行ってきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(ステージ前に置かれたパンフレット 出場メンバーが書かれている)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(旧日本郵船前では傘と球を使ったパフォーマンスが行われていました)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(手作り品店や飲食店も立ち並ぶ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(コンデジによるパノラマ撮影、約270度 中央左寄りが旧日本郵船、右手紫の服の人物前がステージ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(ステージでは「ワイプアウト」による60年代、70年代の曲が演奏されている)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(聞き馴染んだ曲にたまらず体が反応してしまう)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(次のバンドは女性ボーカリストを従えた「NCR」というバンド 昭和歌謡曲や70年代ロック披露)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
(聞き覚えのある曲が次から次へと謳われる 暑い日差しの中演奏者も汗だく)
一方8月10日(金曜)〜12日(日曜)に、同じ浅草橋を舞台に行われたのが「北海道ジャズ2012in小樽浅草橋ステージ」です。こちらも例年お盆を前に行われ10数年の歴史を持っています。以前は、浅草橋JAZZ FESTAとかSUMMER FESTAとか呼ばれていましたが、近年は「北海道ジャズin小樽」として定着しております。道内で地道に活動するアーティストによる地元ファンのためのイベントです。
さてもう一つ今年試験的に実施されたのが、「北運河サウンドエナジー」です。浅草橋オールディーズナイトと同じ企画会社のプロデュースですが、北運河にも活性化を図るということで、今年試験的に実施されました。演目は浅草橋オールディズと同様にロックやポップスが中心です。もし成功すれば来年以降も続けられるということです。
(1)'12おたる☆浅草橋オールディーズナイト(Oldies Night) 7月20日(金曜)〜22日(日曜)
20日(金曜)と21日(土曜)の2回撮影に行ってきました。20日は午後7時半ころに着いた時には4組目のバンドの演奏中でした。翌日は午後4時ころ薄暮の中での撮影です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(企画会社のホームページから抜粋させていただきました)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(初日4組目のバンド「RAD MACK」(Rock&Roll)が始まっていました)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(6組目のバンド「ゴリラハンマー」(Hard Rock)観客席のお客が舞台際まで集まって踊りだしたり拍手をしたり…)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(ギターを頭上にかざし演奏するパフォーマンスにやんやの喝采が…)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(二日目11組目のバンド「CRY BABY BOOGIE R&R」(ロカビリー)が薄暮の中で演奏)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(たまらず踊りだしちゃった観客)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(12組目のバンド「ノースサイド ソウル」(シカゴブルース)運河をバックに歌う)
(2) 北海道ジャズ2012 in 小樽浅草橋ステージ 8月10日(金曜)〜12日(日曜)
ジャズファンにとってこの3日間は、無料で楽しめるという絶好の機会でした。あいにくジャズに知識の少ない私ですが、ライブを聞いて聞き覚えのある曲が演奏されると、ついつい体が動いてしまいます。8日(金曜)の初日の夕方から3組のバンド演奏を聴きました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(小樽商大ジャズメッセンジャーの演奏中 平日なので満席という訳ではないようです)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(夕焼けの中での演奏 絵になります)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(大江健人の弾き語り 自作のフィルター使用)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(平日の午後7時半、運河が暮色に染まる)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(偶然通りかかった外人グループもしばし聞き込んでいた)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(本日最後の組、エスミ・ウィズハーバンド 午後9時近くになると満席に近くなってきました あれ、ハーバンドと言いながら彼女がいない…)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(午後9時過ぎて帰ろうとしていたら、女性ボーカリストが出てきました)
(3) 北運河サウンドエナジー 8月11日(土曜)〜12日(日曜)
小樽運河浅草橋(南運河)から約1?ほど手宮よりの北運河公園が会場です。ここは小樽運河の北の端で、歴史的建造物「旧日本郵船小樽支店」があります。明治39年の建造で、同年11月にはポーツマス条約に基づく日露樺太国境画定会議がここで行われました。話がずれましたが、ここの公園で試験的に行われたのが今回のサウンドエナジーです。先に挙げた(1)の浅草橋オールディズナイトの北運河版です。ただ浅草橋と違いスペースが広いので、イベントに合わせて、手作りクラフト品店や飲食店の出店もありました。またステージから離れた一角では、風船アートやマジシャンなどのパフォーマーも出ておりました。11日の土曜日に家族で見に行ってきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(ステージ前に置かれたパンフレット 出場メンバーが書かれている)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(旧日本郵船前では傘と球を使ったパフォーマンスが行われていました)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(手作り品店や飲食店も立ち並ぶ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(コンデジによるパノラマ撮影、約270度 中央左寄りが旧日本郵船、右手紫の服の人物前がステージ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(ステージでは「ワイプアウト」による60年代、70年代の曲が演奏されている)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(聞き馴染んだ曲にたまらず体が反応してしまう)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(次のバンドは女性ボーカリストを従えた「NCR」というバンド 昭和歌謡曲や70年代ロック披露)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

(聞き覚えのある曲が次から次へと謳われる 暑い日差しの中演奏者も汗だく)