<カタクリとエゾエンゴサク>
4月も下旬に入っても、好天は三日と続かず、雪やあられが降る日もあるなど…でも、春は着実に進み、道内各地で、例年に比べ10日も早く桜が開花したという報道が、なされています。
不規則な天候の中で、4月21日は晴れマークが出ていましたので、写友F氏と、札幌の豊平公園と大通公園に春の花を撮りに行ってきました。豊平公園では、カタクリとエゾエンゴサクがややピークを過ぎた感じでしたが、大通公園では桜とコブシが満開でした。
☆豊平公園は、花、樹木に加え、テニスコートや温水プールを併設した公園です。広さは7.4haで、東京ドーム球場の1.6倍の広さがあります。加えて隣接して、プロバスケットチーム「レバンガ北海道」の本拠地でもある道立総合体育館「きたえーる」があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
札幌市営地下鉄東豊線で、札幌駅から10数分のところに豊平公園駅があります。出口を出ると目の前が豊平公園の「緑化センター」があります。
(注)上記をクリックすると、2020.7.29付け当ブログ「公園巡り(1)…」にジャンプし、緑化センター内の花が見られます。
さて、緑化センターを出て、右手に回ると、桜と梅が咲き乱れています。さらに野草園方向に進むと、お目当てのカタクリとエゾエンゴサクの群生地があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
カタクリはややピークを過ぎて、幾分枯れかかっていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その中で、最も生き生きしていた部分を探し、撮ったのがこの画像です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さらに奥に進むと、チューリップやムスカリなど春の花があちこちに群生しています。
クリスマスローズってなぜ下向きに咲くんでしょうね?時季外れで恥ずかしい(笑)?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
おや!一斉にダンスしている樹木に出会いました。これは秋に葉が紅葉する「ノムラモミジ」の若木です。アンダーライン部分をクリックすと、2020.11.11付け当ブログ「ノムラモミジを撮りに…」へジャンプします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さらに奥に進むと、ピンクの色鮮やかな花が目に飛び込んできました。近寄ってみると、桜ではなく、ツツジのようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
公園の広場では、保育園の園児たちが先生の話を聞いています。数組の園児たちがあちこちでサクラ見学(?)をしていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最奥のフェンスを出ると、目にとまったのがこの黄色の光景です。黄色の消火栓、黄色いレンギョウの花たち、電柱の黄色い標識、おっと、マンションの物置小屋も黄色いぞ(本当は茶色、笑)。
☆大通公園は桜、コブシが満開
Image may be NSFW.
Clik here to view.
西6丁目をふらついていると、桜、コブシ、レンギョウのそろい踏み。通行人も観光客も盛んに写真を撮っています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今どきは、99%が、スマホでパチリですね、カメラをぶら下げているのはジジイたちだけです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
公園の両側とも桜は満開で、一部強風で散りかけているところもありました。好天のわりに午後から風が強まるとの天気予報通り、結構吹いてきました。(午後1時半ころ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
何の花も咲いてない、って?そうです踊りくねった大木よりも、右下の赤いスカートに目が惹かれてパチリ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
6丁目のトイレの横の掲示板に「ライラックまつり」のポスターが張られていました。
☆西6丁目と言えば、富士フィルムフォトサロンがあります。事前に調べると、4月21日~26日まで、山本一写真展「五島列島・残しておきたい風景」が展示されています。なお、北海道新聞本社の1Fギャラリーで、看板(表札?)展が行われていますので、これも見てきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
道新1Fの小さなギャラ―ですが、木彫りの看板(というのか表札というのか?)数十点展示されていて、結構味わい深い作品もありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
中でもこの「雲竜風虎(うんりゅう、ふうこと読むのかな?)」はとても気に入りました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
富士フィルムフォトサロン内部は撮影禁止でしたので、パンフレットと富士フォトサロンのHP に掲載されている山本氏の出品写真を引用いたしました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
サロンに展示されている数十点の写真も、すべて全景的な写真で、特にこれは!と、印象に残るものは…(個人的見解)。
なお次回は「春の花たち…その3」として、小樽観光協会で出している「小樽桜マップ」などを参考に、桜情報を取り上げる予定ですが…。あるいは、ニセコ・真狩方面にも行く予定なので…