このところ諸物価の値上がりが著しく、品質の低下も目立つという。家計にはとんと疎い私でも、テレビの放映等で諸物価の値上がりについては毎日のように放映されているので、家内の愚痴もわからないわけではありません。かといって、単なる年金生活の一般市民では、節約以外手の打ちようもありません。
過日、市内では安売りで知られる某商店でスイカが安いと家内が買ってきましたが、ひとくち、口にして、ペッ、不味い。そのままゴミ箱行き。という事で、思い出したのが、市内郊外忍路にある「水車プラザ」。ここは近隣の農家が数軒(10数軒かも)集まって、自慢の一品を持ち込んで販売する場所です。したがって、新鮮で安く、美味いと評判になっています。
という事で、前回のブログで、フォトコンテス入選画像を取り上げると予告しましたが、それは次回以降とします。今回は「水車プラザ」「余市ワイナリー」「キノコ王国」などを取り上げました。あしからず…
☆「水車プラザ」小樽市内からは、フルーツ街道を進み、忍路に入ると大きな看板が目印になっている。販売日はシーズン中は、金土日の3日間。それ以外は土日または日のみなので要注意。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
水車プラザの名称は、この建物の後ろを流れる蘭島川に、水車があったことに由来するとか。今は左手の小屋に保存されているとかいないとか。
早速販売所の中に入ってみよう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鉄骨の大きな倉庫1棟が販売所。ジャガイモ、ニンジン、トウモロコシ、ナス、トマト、カボチャ、ネギ 等各農家自慢の商品が並べられている。時間によっては売り切れ品も。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
生産者の顔写真付きで、同じナスビ、トマトでも、各農家品種も値段も異なる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
各農家ごとの区画になっていて、買い物客は種類、値段を比較、選択して購入できる。価格は市中の大型店よりも安くなっているようだ。今回我が家の買い物は、計3千数百円だったが、家内によれば、市内の大型店では5000円越えていると。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
家内と次女がスイカを選んでいる。1個買って、両家で半分ずつ分けることになった。
☆昼食出来る店を探して、フルーツ街道を仁木町方面に進むと「余市ワイナリー」の看板があった。そこで昼食出来そうだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
私自身は初めて訪れました。よく見ると、日本酒千歳鶴で有名な日本清酒が本体というか親企業なのかな?創業が2011年というからもう11年経過してるね。
建物は奥に長く伸びていますが、手前の三角屋根が50席のレストラン、さて昼食にありつけられるか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
レストラン入り口のメニュー看板前に4-5人のグループがいる。近寄っても看板から離れない。どうしたんだ?ならば先に店内へ入ろう。あれれ、入り口には数組、10数人が椅子に座って順番待ちだ。何分かかるかわからない。ではもっと奥の方のレストトランへ行こう、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2番目のレストランは、窓ガラス越しにメニューを見ると、食事処ではなく、ソフトクリーなどの売店だ。
ならばさらに右奥の店舗へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これまた残念、ワインショップだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
どうやら広場のテントに座る方々もレストランの順番待ちのようだ。これでは昼食は無理だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上の画像をもう少し引いて撮ると、ワインショップの並びに大小3棟の建物が見える。ワインの製造工場と付随の建物のようだ。
☆一旦フルーツ街道を仁木町方向に向かい、「キノコ王国」で昼食をとることにした。余市ワイナリーからフルーツ街道に出ると、「サクランボ山」の看板が見えたので、8月7日に行った際の写真もアップしておきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「さくらんぼ山」という観光農園のことだったのか。一般名詞とばかり思ってたけれど…。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この真赤な花が「ノウゼンカズラ」
本来北海道のような寒冷地にはない花だったが、交配が進み、道内あちこちで見られるとか。その代表的なのが札幌大通公園西2丁目の人工滝に咲くやや黄色っぽいノウゼンカズラ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここさくらんぼ山では、サクランボの各エリアの入り口に、ノウゼンカズラの花が咲いてた。
☆余市ワイナリーを出て15分ほどで「キノコ王国」に到着、やっと昼飯にありつける。午後2時に近い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大盛キノコ汁に、カニ入りキノコパックご飯、キノコ入りおにぎり、キノコの天婦羅セット、うどんセットなどなどを注文。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1歳の孫4も、ママ(次女)のうどんを半分程食べご満悦、
夕食用に、さらにキノコご飯パックなどを購入。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
キノコ王国レストランの入り口に「ザンギ」販売のテントがあり、ここでもみそザンギなど各種ザンギを購入。さらに生鮮野菜コーナーでメロン2個購入。
「ザンギ」とは、一言で言えば、から揚げのことです。から揚げに使う粉やたれが違うとか…、詳しくは、当ブログ2014.9.27付「だいどんでん…」参照のこと。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
入り口前に並んでいる自販機は、すべての飲料が100円になっている。一般の自販機では、通常130~160円で売られているが、ここでは100円、安い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
う~ん、350ml缶、これで100円?市販では160円くらいかな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
広場で孫と遊ぶ家内と次女。
Image may be NSFW.
Clik here to view.、
30分ほど食後の運動。私は休屋で休憩三昧。何分腰痛に加え、左足痛が完治してないので…