5回目の今回は、主に小樽市内で撮影した画像と道内や近郊の雪をテーマにした画像を取り上げます。モノクロ画像はほかにもたくさんあるのですが、6回目には、多分最終回として(2-3回続くかも)、八王子勤務時代の画像を取り上げる予定をしています。
☆オルゴール堂は、小樽を代表する観光名所の一つ…
現在のこのオルゴール堂は、明治24年に建てられたレンガ造りの建物で、共生という米穀商が営業しておりました。その後フジヤ家具店となって、平成に入ってオルゴール堂(本店)となりました。
建物の内部は木骨木造づくりで、2Fが吹き抜けの回廊になっています。
ところどころに休憩用の椅子が設置されている。壁には写真やポスターの展示用のボードがあったり…
一瞬、外国の老人?とおもっちゃいましたが…
オルゴール堂2号館(アンティークミュージアム)には大きなパイプオルガンがあって、一定時間ごとに自動演奏されます。ただしここ数年入ってみた事がありませんので、定かではありません。壁に素敵なモノクロ写真が飾ってありました。
☆旧手宮線跡地は素敵な撮影スポット
某主催のモデル撮影会の折に、偶然出会った若者たち。陽気な若者たちがポーズをとってくれました。モデルそっちのけで若者たちを、パチリ、パチリ。
ここを通ると、だれもが、ポーズをとりたくなるんです。画像がピンボケじゃないかって?そうですピンボケなんです。
散策路として整備されていますが、早朝にはこんな場面に出会うことも。
旧手宮線跡地では、毎年9月初めに写真展「鉄路展」が行われます。24時間屋外展示で雨の日も風の日も15日間展示します。出品者は、セミプロの写真家に加え、大学のサークル・写真部の学生も多いようです。
赤外フィルムで撮影、草木の緑が白く映ります。
☆小樽市内あちこち…
メルヘン広場から小路に入って水天宮に向かう途中の急坂にある民家です。別にどうってことないですって?そう言われればそうですが…右端に見える建物は、別棟2Fの人家です。手前の平屋とはつながっておりません。平屋の右端に注目!破風の付いた玄関が二つ。建物右端ぎりぎりにある玄関は、戸板で封じられている。??
残雪のころの水天宮神社。
さて街中で見かけたインプレッシブな画像。眼鏡からずれた美女の目が強烈です。このパチンコ屋の幟はカラーですが、色を落とすことで、より強烈な印象になりました。多分負けたであろうおじさんとの組み合わせが、より一層印象強くなったと思うのですが…
飴屋六兵衛の「雪タン飴」が大好き。旧手宮線沿いの二段公園(子供の遊具のある遊び場)から道路1本海側にあります。レストトラン「マンジャーレ」の並びです。近くに来る都度、雪タン飴を買って舐めてます(笑)。
なえぼ公園で見かけた「おい、苦しいぞ!早くどけてくれ!」と叫んでいる切り株。
WingBay1Fにあるアイスやさん「サーティワン」。個人的には、イオンスーパー売り場隣の休憩所にある美園のアイスのほうが好き。ん?右端の大きな目の美人が気になる?アナと雪の女王の立体ポスターです。
☆雪の表情…
ちらちら降りしきる日でした。赤井川村から倶知安に抜ける、国道393号線(メープル街道)沿いにある3本の松の木。その後この松の木は、暴風雪か台風かで倒れてしまいました。
ニセコ東山に「羊蹄山と二本のサクランボの木」という、ご存じ撮影スポットがあります。誰かサクランボの木まで雪原を歩いていったようです。
こちらは大雪山の旭岳です。風紋がとてもきれいです。
写真家が、カンジキで旭岳にでも上るのでしょうか。途中の噴火口を撮りに行くのかもしれません。夏場は手前にロープが張られ、近寄ることができませんが、降雪期は自己責任で噴火口をのぞくことも可能です。
最後の画像は、蘭越町とニセコ町の境にある「雪秩父温泉」の源泉付近です。快晴の日であっても、ここは標高が高いので冬は常に氷点下、源泉の湯けむりがたちまち凍って雪の結晶となって降り注ぎます。きらきら輝いてとてもきれいでした。