Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

沖縄ぶらり旅(最終回)…琉球村他

                              <インスタ映えするかしら、と笑顔でポーズをとってくれた娘さん>

 

 

沖縄ぶらり旅の4日目は、早朝に那覇市内を立ち、美ら海水族館を見学。午後2時ころに水族館を出て、恩納村の万座毛、御菓子御殿に寄って、本日の最終訪問地「琉球村」には午後4時半頃到着です。美ら海水族館で歩き過ぎたせいもあって、腰がパンパンに張った状態。万座毛では、何度か来ていますが、見学エリアが狭くて、どうしても絵葉書的な写真にしかなりません。ここでは、1枚も撮影しませんでした。

御菓子御殿に初めて立ち寄りましたが、以前には聞いたことがないような気もします。もっとも製造工程を見学するわけでもなく、単なるお土産品の販売所ですので、興味がありませんでしたが、家族、孫たちへの土産をついつい購入。私自身は「ちんすこう」が大好きなので、プレーン、黒糖、紅芋の詰め合わせを3パック+その他の菓子を送料ゼロ円という案内につられ、自宅に郵送してもらいました。

さてぶらり旅の最終回は、「琉球村」のレポートが中心ですが、ここには前回平成17年に来た時も撮影しておりますので、さっと見て回るだけにしました。そのほか、ぶらり旅全体の中から、紹介し漏れた画像も数件アップいたします。

 

☆琉球村とは…沖縄各地から古民家を移築して、琉球時代からの風情ある街並みや伝統文化を体験できるテーマパークの一つです。ただ到着したのが午後4時半すぎており(閉園午後6時)、エイサーの演舞や、島唄ライブ、陶芸の実演・体験等はほとんど終わっておりました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

園内には、築200年を超える旧仲宗根家、旧大城家など、いくつもの古民家が解放されていて、三線教室、サーターアンダーギ-(沖縄風ドーナッツ)などの製造が行われています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

園内で最初に目に飛び込んだのがこの花です。北海道でも見かけますが、この「合歓の花」にはアゲハ蝶々が集まってきます。老い縄の合歓の花は、北海道で見るそれよりも一回り大きいような気がしました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石垣とツボ、瓦、そしてカラフルな植物はまさに南国風。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

周囲はどこも赤い花、ブーゲンビリアが咲き乱れています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古民家の広間では、この日最後の沖縄踊りが行われていました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

演目等はわかりませんが、首里城の世誇殿で踊られていた演目にも似ているようですが…

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サーターヤーと呼ばれる砂糖屋(製糖風景)がありました。牛の動力で、歯車が回転して、サトウキビを砕いているところです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そのすぐそばには登り窯と陶芸工房がありました。陶芸工房は、すでに午後5時を過ぎているためか、製作中の体験者も技術指導者もおりませんでした。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

琉球村の有料エリアを出ると、「沖縄の駅(道の駅?)ちゃんぷるー」ドームに出ます。なお「ちゃんぷるー」とは沖縄の方言で、炒め物などでいろんな材料をごちゃまぜにした料理を指します。このドームには、演芸のほか、レストラン、お土産品販売、貸衣装屋もあり、雨の日は、このドーム内だけでも、十分楽しめます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

貸衣装で記念写真を撮る観光客たち。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こういうコーナーもありました。インスタ映えするように撮ってね、と依頼され、ついでに私のカメラでもパチリ。瓦屋根の上に、シーサーもいます。

 

☆さて、沖縄といえばサトウキビ、黒糖の産地ですが…喫茶店にも黒糖関連商品がありました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここは首里城公園の一角にある休憩場、レストラン、お土産品店等が集まる建物です。傾斜地の建物なので、1Fにも2Fにも出入り口があって…。ここで、黒糖アイスクリームなるものを注文。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

う~ん、黒糖の味が濃い。北海道では味わえないね、これは。

 

☆北谷町美浜アメリカンビレッジにある「ぼくねん」美術館に入ってみる。事前に「ぼくねん」なる人物を知っていたわけでもなく、歩き疲れたので、休憩を兼ねて美術鑑賞をと、軽い気持ちで入ったのですが…なんと素晴らしいアート作品にびっくり。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぼくねん美術館は、建物からして一風変わっている。いたるところ曲線だらけで…2階建てなのか3階建てなのか…

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

木版画なのかリトグラフなのかわかりませんが、数々の作品を眺めていると、ふと棟方志功の版画を思い出しました。特に、この画像の中央の豊満な裸婦像は、志功の作品と通じるものがあるようにも思えました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

螺旋階段に掲げられたこの絵は、原画がカラーですが、光線状態に左右されるかなと思い、あえてモノクロにしてみました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

このポスターも原画はカラーです。見たことのあるような、ないような…

 

☆その他気になる画像をいくつか、

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4日目の朝、観光バスの集合場所に指定された、ゆいモノレールのおもろまち駅に隣接する「Tギャラリエ」ビルのウインドーには、なんと北海道発の銘菓「白い恋人」のお菓子が展示されていた。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄の飲み物といえば、「シークヮーサー」、大好きです。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もう一つ、これも大好きな「ちんすこう」、プレーン、紅芋、黒糖のほかに塩ちんすこうがあった。

 

 

 



 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

Trending Articles