Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

秋の気配が深まる中で~グルメ巡り・秋の味覚を求めて

              <10月が近づくと、このカボチャをあちこちで見かけるようになります>



自称味音痴を標榜する私にとっては、グルメの記事は極力避けたい項目の一つです。当ブログでもグルメ・味覚について取り上げた記事は、過去6年半の645記事中わずか4回だけです。グルメブームなのか、最近はFacebookの「小樽の仲間たち」に投稿される記事も、食べ物に関する記事・写真が結構多いのですが…興味のない私は大半をスルーしてしまいます。アップされた方、ごめんなさい。

さて、好天の時を見計らって、今回は家内の運転で、赤井川村と仁木町に秋の味覚を買い出しに行ってきましたので、そのレポートと言うことでまとめてみました。食べ歩きツアーではなく、あくまでも食材の『買い出し』です。買い出し?この言葉もう死語に近いかもしれませんね、なんせ戦中育ちなもので…。数日前に赤井川村の〇〇農園さんに電話して、新米の入ったことを確認したので買いに行ってきました。小樽から赤井川村の道の駅までは約小1時間、秋の風景も撮影しながらです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

田圃は黄金色に染まり、深く穂を垂れています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょうど昼になりましたので、ここ道の駅で昼食。カレーライス+ソフトドリンク飲み放題=700円、う~んやはり自家製のカレーのほうがいいかな…。家内はここ道の駅のベーカリーでパン・菓子類を購入です。結構いい値段と思いましたが、家内に言わせると、普通とのこと。あんたが買い物音痴(値段音痴)なんですと一言。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

道の駅の裏広場には、桜の木でしょうか、葉が赤くなっていました。一瞬、ナナカマドかと思いましたがエゾ山桜かもしれませんね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

〇〇農園さんに到着。痩せたイヌがお出迎え、冬毛に変わる最中で痩せて見えるんですとのこと。菜食主義でダイエット中かと…

Image may be NSFW.
Clik here to view.

作業小屋の奥の方にこの農園で採れる野菜等が並んでいました。

この農園には何度か米などを購入しております。今回は新米20㎏+カボチャ3個(1個はおまけ)+1個だけ売れ残ったスイカ+数種類の野菜を購入。帰り際にジャガイモ10㎏ほどおまけですとのこと。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スイカは直径30cm余あり、自宅で計ったらなんと8.4㎏、500円でした。4分の1ほどにカットし、孫たちと食べましたが、結構甘く、食べきれない分はカットして冷凍保存。削りスイカならぬ、シャーベット状のスイカに、これが孫たちの大好物。スイカの隣の湯飲みは、寿司屋さんからいただいたもので、比較のために置きました。スイカ+お茶は…合わない。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平地での紅葉はまだまだです。手前の赤い部分はそばの実を刈り取った後みたいです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アリスファームの近くで見かけた光景。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

同じ並木を左側から見ると…結構紅葉が進んでいます。


さて、道道36号線を通って雲海の撮影スポット(早朝または深夜に雲海発生)である旧道の「冷水峠」を超えて一旦余市方面に向かいます。国道5号線に出たところで仁木町に向かうと5分ほどで次の買い物スポットである〇〇園さんに到着です。ここのピンクのトイレが目印ですが、それにしても目立ちます。あれれ、偕楽園と言う看板が写っていた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こういう言う遊び心を見ると嬉しくなります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここのお店の自慢は有機栽培です。残念ながら買いたいと思っていたリンゴ「黄王(キオウ)」の在庫がなく、数日後に再収穫・出荷しますとのこ。事前に電話で確認してから来店して欲しいとのことで、番号入りチラシを頂きました。最近何度か他産地の黄王を食べましたが、比較すると、ここ偕楽園の有機肥料の黄王が一番おいしいと思います(家内がそう言ってるので間違いなし)。リンゴのみならず、葡萄もしかりです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥が巨峰=500円(孫と私が写す前にかなり摘まみ食い)、手前がキャンベル等3種類の詰め合わせ6-7房=450円、他店よりも糖度が高く、とにかく安い。女将さんが、店頭に並んだパックにさらに1-2房加えてくれました。次々と車で買いに来る人が続きます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

車のトランクに詰め込みましたが、長靴と三脚、折りたたみ椅子は、写真撮影の際の必須アイテム。

さてこれで終わりかと思ってフルーツ街道から、塩谷~五助沢農道を小樽に向かって走っていると、蘭島付近で毎週週末に営業している「水車プラザ」(農産物直売所)に立ち寄りました。まだ買い足す気らしい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

この旗が目印。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まだ買うものあるのかな?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キャベツ片手に、トマトを見ています。トマト大好きなので安くて量の多いものを…

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黄色いトマト2個入って、計11個で500円は安い。スーパーで買うと3-4個で500円前後なので…奥の栗も購入。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

この時期、ハローウィン用のカボチャが多ですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月27日が十五夜と言うことで、すすき+ほおずきも購入。すすきは隣の空き地に生えてるのに…。結局十五夜も翌日28日のスーパームーンも見ずしまい。お月さんの撮影は一向に興味なし…、食べるほうがいいわ、ということです。


話しは変わって、このところ小樽市内のメイン商店街「都通り」を何度か通りましたが、平日でも結構人通りが多いことに気づきました。以前はゴーストタウンに近かったのですが…9月26日(土曜)にたまたま通りかかると「みやこ市」が行われていました。毎週土曜日は11時から無農薬野菜市が行われる日です。商店街の何か所かで、人だかりができています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

給料日の直後だからでしょうか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パンや餅などのコーナーもあり、瞬く間に売れてしまいました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

手前はすすきかな?27日(日曜)は十五夜なので…

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の花がいっぱい並んでます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野菜もあれよあれよという間に…

みやこ市は結構人が多く集まり、にぎわってましたが、この賑わいが商店街の売り上げ増加・活性化につながっているのかどうかはよくわかりません。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

Trending Articles