Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

SLニセコ号を追いかけて

SLニセコ号については前回のブログで、小樽駅停車中と長橋を通過中のカットを掲載しました。今回は写友3人でニセコ号を塩谷からニセコまで追いかけて撮影しようと言うことになりました。ニセコ号は停車駅が少ないのですが、走行スピードが割と遅いので、車で追いかけることが可能です。まずは数日前に北海道新聞の小樽版に、塩谷の山腹から撮影したパノラマ写真が載りました。山間部を抜け出たニセコ号が塩谷湾をバックに快走する写真でした。

通過予定1時間ほど前に道路わきに車を乗り捨て、ささやぶと山ぶどうの蔓に足を取られながらも、30分ほど格闘し、何とか山腹の見晴らしの良い地点にたどり着きました。わずか10秒足らずで通過してしまうのに、そのカットを撮るために、あほらしいほど相当体力を消耗しました。おまけにレンズフードを紛失してしまうし…。このささやぶと背丈のある雑草の中では探すのはほぼ不可能…、そうこうしている間に予定通過10分ほど前に普通電車が通過します。試し撮りです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(列車は右=小樽から左=倶知安へと通過していきます)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(遠くで汽笛が聞こえいよいよ接近してきました)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(マニアのいる撮影スポットでは気前よく汽笛と白煙を吐き出してくれるのに… 期待に反した作品となってしまいました)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(最後尾のジーゼル機関車 う〜ん、これでは物足りない何とかいいカットを…)

車の置いてある国道わきに降りるのがこれまた一苦労です。道なきささやぶをかき分け、急斜面では滑り落ち、笹に足を取られ転倒、ほうほうの体で脱出ですが、相当時間を食いました。次の然別駅付近に急ぎます。そこは国道5号線と道道755号線を結ぶ小道の下(陸橋)をJRの路線が通っていて、陸橋から50mほど小樽寄りに然別駅舎が見えます。線路が二本直線になってこちら側に伸びてきます。撮影スポットとしてもいいところです。しかし、陸橋に着いた時にはどうやらSLは通過した後だったようです。やむなく稲穂峠のトンネルに向かって車を走らせるます。トンネル手前で、国道と線路が交差する陸橋のわきには数十台の車が停車中。数十人のカメラマンが待機しています。我々も車を止めて…と思った瞬間に白い煙を吐いてSLは通過してしまいました。

なお、ここの撮影スポットは、片側1車線で、SL通過時は多くの車両が国道の両側に駐車します。そのために普通通行のく車が、交互通行できなくなって大渋滞を引き起し、とても危険です。そこでJRと道路管理者が、撮影出来ないように陸橋に高さ1.5mほどの目隠しフェンスを設置しました。それでもなおマニアはフェンス脇の隙間を広げ、草木を除けて撮影スポットを確保しています。ともあれ、次の撮影スポットは小沢です。国道から小沢駅を見ると、SLはいまだ来ていないようです。少し進んでで、道道604号線に入って、小道を進むと、撮影スポットがあります。既に20人ほどのマニアが三脚にカメラを据えて待機中ですいた。結構スペースがあるので位置取り争いがおこることはありません。やがて汽笛が聞こえでS字カーブをSLが駆け上がってきます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(勾配があるせいか、白煙を吹きながらやってきます 機関士もマニアを確認したのか、蒸気を吐き出します)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(煙突からも両脇下からも、もうもうたる白煙 いいカットになりました)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(横を通過するときは車輪付近からの蒸気はなし)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(倶知安に向かってSLは遠ざかって行く)

再び車に飛び乗って、次は倶知安駅に向かいます。残念ながら倶知安駅の少し手前の踏切(ここもスポット)に着くと同時にSLは通過してしまいました。ならば停車時間の短い倶知安駅での撮影はやめて、ニセコ駅に向かいます。ニセコ駅ではハローウィンが近いせいでしょうか、オレンジ色のかぼちゃが所狭しと並べられています。また大型観光バスが数台停車しており、大勢の観光客が駅構内へと入って行きます。どうやらSLニセコ号とグルメ・温泉めぐりツアーとを掛け合わせてバスツアーの乗客がここニセコから乗り込むようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(右手の方に大型バスが数台駐車中 乗客は1番線ホームに向かいSLを待っているようです)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(ちなみにJRニセコ駅はこのように洋風の建物になっています)

さて我々も、入場券を購入して駅舎に入ってSLを待つことにします。2番線ホームとをつなぐ渡り廊下の上から入ってくるSLを撮ることにします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(1番線のホームの端では数名のマニアがカメラを構えています)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(定刻通りSLニセコ号が到着です)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(ホームには乗客とSLマニアでごった返しています)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(渡り廊下からホームに降りると身動きできないほどの人ごみ)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(ホームの先頭も機関車を撮ろうとするマニアでいっぱいです)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(ピーと言う発車の合図と乗務員の警告でカメラマンは一斉に後ろに下がります 黒い煙を吐いて動き出しました)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(噴煙を上げながら黄色いニセコ大橋の下を進んでいきます)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(次の停車駅昆布に向かって進んでいきます)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(よく見ると、カーブの先の道路沿いで車から撮影しているファンが見えます)

以上で本日のSLニセコ号の追っかけ撮影は終了です。駅舎を出ると、SLを降りた乗客やファンたちがハローウィンのかぼちゃやユニークな形の駅舎をバックに記念撮影しています。横から撮影させていただきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(かぼちゃが二人を見つめています)

時間は12時過ぎ、途中で昼食を取って午後は有島武郎記念館周辺で撮影です。そして、小樽に戻る途中メープル街道沿いの紅葉を撮影しましたが、機会があれば撮りあげたいと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 810

Trending Articles